Performance data

IDR研究交流会 実績資料

HOME | IDR研究交流会


[%article%]
[%category%][%tags%]



 

2019年度(平成31年度)
    テーマ 講 師
第333回
(中止)
3月18日 データドリブンマーケティングの実践How to  株式会社東急エージェンシー データマネジメント局 データアナリティクス部
 専任部長 久保 ひろみ、藤田 俊紀
第332回 2月13日 ロジスティクス4.0-物流の創造的革新  株式会社ローランド・ベルガー パートナー 小野塚 征志
第331回 1月24日 デジタル時代のマーケティングの新潮流 コトラーのマーケティング4.0より
~新しいカスタマージャーニーとその応用~
 トランスコスモス株式会社 上席常務執行役員 福島 常浩
第330回 11月18日 ヒット商品と残念な結果に終わった商品からの教訓
~足許には原石がある~
 『日経トレンディ』元編集長 商品ジャーナリスト 北村 森
第329回 9月20日 顧客を熱狂に導くマーケティング戦略
~価格競争に巻き込まれずに持続的な利益成長を実現するために~
 株式会社トライバルメディアハウス マーケティングデザイン事業部
 ゼネラルマネージャー チーフコミュニケーションデザイナー
 高橋 遼
第328回 7月25日 地域密着を目指したエリアマーケティングの実践
~社会課題の解決に向けたカゴメの取り組み~
 カゴメ株式会社 執行役員 マーケティング本部長 宮地 雅典
第327回 4月26日 自分らしさ発見のお手伝い、体験価値流通の手探り
~IDRホビークッキングフェア12年、ソーシャル流通との出会い~
(コーディネーター)
 株式会社生活の木 代表取締役社長 重 永忠
(パネリスト)
 株式会社光文社 取締役 第1・第2編集局長 大給 近憲
 分とく山 総料理長 野﨑 洋光
 作曲家・ピアニスト・料理家・スパイス開発者 松浦 美佳
           
2018年度(平成30年度)
    テーマ 講 師 
第326回 3月6日 キャッシュレス社会とスマートストアの到来  上経済産業省 商務情報政策局 商務・サービスグループ 消費・流通政策課 課長
 永井 岳彦
第325回 1月25日 「応援される会社」~熱いファンがつく仕組みづくり~  上智大学経営学部経営学科 教授 博士(経営学) 新井 範子
第324回 10月29日 日本の流通機構の凄さの秘密  一般社団法人流通問題研究協会 会長 玉生 弘昌
第323回 10月5日 北前船の昆布流通と奥井海生堂  株式会社奥井海生堂 代表取締役社長 奥井 隆
           
2017年度(平成29年度)
    テーマ 講 師
第322回 2月23日 物流コストの可視化とその利用方法
~物流を軸とした収益改善のアプローチ~
 コンピュータ・ハイテック株式会社 流通システム部 シニアコンサルタント 
 加藤 真澄
第321回 1月25日 “標準化”は、武器になる!
~働き方改革のはじめの一歩~
 株式会社クオーレ 代表取締役/マニュアル工房 編集長 工藤 正彦
第320回 11月7日 「日本百貨店 作り手と使い手の出会いの場」
―日本のモノづくりとスグレモノづくり人を応援―
 ㈱日本百貨店 代表取締役 鈴木 正晴
第319回 9月8日 「インバウンド(中国人)消費動向はどう変化したか」
―「インバウンドの買い物意識・行動調査2016」報告―
 東京国際大学 商学部 教授 金 埼
 (社)流通問題研究協会 専務理事 橋本 佳往
第318回 7月14日 「ネット通販の動向」
―成長期から転換期への変化―
 公益社団法人日本通信販売協会 前理事/関西大学大学院・東京国際大学講師
 柿尾 正之
           
2016年度(平成28年度)
    テーマ 講 師
第317回 3月21日 「攻めのITが身を守った」
―熊本被災地の経営者が語る―
 (社)流通問題研究協会 理事/㈱テクノアート 代表取締役社長
 松脇 秀三郎
第316回 1月25日 「マイナンバー制度の正しい理解」
―企業として、個人として必要な対応とは―
 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット本部長
 大野 博堂
第315回 12月13日 「日本百貨店 作り手と使い手の出会いの場」
―日本のモノづくりとスグレモノづくり人を応援―
 ㈱日本百貨店 代表取締役 鈴木 正晴
第314回 10月6日 「インバウンド(中国人)消費動向はどう変化したか」
―「インバウンドの買い物意識・行動調査2016」報告―
 東京国際大学 商学部 教授 金 埼
 (社)流通問題研究協会 専務理事 橋本 佳往
第313回 8月23日 「ネット通販の動向」
―成長期から転換期への変化―
 公益社団法人日本通信販売協会 前理事
 関西大学大学院・東京国際大学講師
 柿尾 正之
第312回 7月6日 「攻めのITが身を守った」
―熊本被災地の経営者が語る―
 (社)流通問題研究協会 理事/
 ㈱テクノアート 代表取締役社長 松脇 秀三郎
           
2015年度(平成27年度)
    テーマ 講 師
第311回 2月3日 「マイナンバー制度の正しい理解」
―企業として、個人として必要な対応とは―
 株式会社NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット本部長
 大野 博堂
第310回 9月30日 「ショッピングツーリズムの現状とこれから」
―インバウンドの消費動向を学ぶ―
 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 専務理事
 新津 研一
第309回 8月27日 「シェアハウス拡大は単身者のライフスタイルをどう変えるのか」  株式会社ひつじインキュベーション・スクエア 代表取締役
 北川 大祐
第308回 7月7日 「日本の流通課題とこれからの流通政策」  経済産業省 商務情報政策局 商務流通保安グループ 流通政策課長  野村 栄悟
           
2014年度(平成26年度)
    テーマ 講 師
第307回 2月23日 「売上を2倍にする!ソーシャルメディア成功の方程式」 
~SNSをマーケティングに活用する~
 ソーシャルメディア・コンサルタント 末広 栄二
第306回 1月27日 「環境変化の中での消費者を知る」 
~ID-POSデータから見る消費者動向の変化~
 カスタマー・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長
 米倉 裕之
第305回 11月7日 「21 世紀型チャネル構築の新戦略」 
~卸売業リテールサポート企業への転換戦略~
 一般社団法人 流通問題研究協会 理事 田代 治喜
第304回 09月26日 消費者行動の変化を探る 
~食を通してみるライフスタイルの変化~
 株式会社日本食糧新聞社 常務取締役 平山 勝己
第303回 7月24日 セールスプロモーション最前線 
~人を動かし、商品を売る力=『顧客化力R』とは~
 株式会社博報堂プロダクツ 代表取締役 江花 昭彦
           
2013年度(平成25年度)
    テーマ 講 師
第302回 3月20日 「独立スーパーマーケットを支える全日食チェーン」  全日食チェーン商業協同組合連合会 代表理事 会長 田中 彰
第301回 3月02日 「消費税率引き上げをどう乗り越えるか」  公益財団法人 流通経済研究所 理事/拓殖大学 商学部 教授 
 根本 重之
第300回 12月6日 「CS(顧客満足)向上のためのES(従業員満足)経営」  インターワイヤード株式会社
 代表取締役(IDR理事) 斉藤 義弘
 総務部長兼企業内サーベイ担当 市川 敬之氏
第299回 10月16日 「企業経営とクリエーター」  公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JADGA)事務局長
 大迫 修三
第298回 8月22日 「企業活動における攻めのIT活用」  一般社団法人流通問題研究協会 理事
 株式会社テクノアート 代表取締役社長
 松脇 秀三郎
第297回 7月5日 「問屋無用論から50 年 これが世界に誇る
日本の流通インフラの実力だ」
一般社団法人流通問題研究協会 会長/株式会社プラネット 代表取締役会長 玉生 弘昌
           
2012年度(平成24年度)
    テーマ 講 師
第296回 3月12日 「現場の知恵を、企業の財産に!
『現場力の強化と企業文化の革新』」
 株式会社クオーレ 代表取締役 マニュアル工房 編集長
 工藤 正彦
第295回 2月19日 「ネット時代の口コミ・マーケティング」  愛知大学国際問題研究所客員研究員 ㈱資生堂ブランド企画部 課長  宮本 文幸
第294回 1月24日 「サービス消費社会における流通の可能性」  (社)流通問題研究協会副会長 青山学院大学教授 三村 優美子
第293回 11月26日 「アメリカ流通最新事情」  ㈱TMIコンサルタンツ 代表取締役 村上 正樹
第292回 9月25日 「セルフメディケーションとドラッグストアの展開」  日本チェーンドラッグストア協会事務総長 宗像 守
第291回 8月28日 「人と組織の元気を創る~危機の時代の人づくり」  株式会社 組織デザイン代表取締役 松崎 俊道
第290回 7月13日 「愛されるアイデアつくり方」
-ヒットCMを作り続けるエステー式「究極の発想法」-
 エステー株式会社 執行役 宣伝グループマネージャー 鹿毛 康司
           
2011年度(平成23年度)
    テーマ 講 師 
第289回 3月15日 1:「日本の消費財販売市場としてのアジア」
-いかにしてアジアに安定した流通機構を構築するか-

2:「急成長アジアの研究-インドマーケットを学ぶ
 (社)流通問題研究協会会長 玉生 弘昌

 有限会社エイワン 代表取締役 古本 喜庸
第288回 1月19日 「顧客価値と社会的価値の視点から流通を考える」  (社)流通問題研究協会副会長 青山学院大学教授 三村 優美子
第287回 10月03日 「流通業界におけるIFRS(国際財務報告基準)について」
-収益認識(売上計上基準)等の対応-
 アイリス・マーケティング研究所代表 山田 啓蔵
第286回 8月25日 「東日本大震災で見えた商人の心意気」
-生活を守る砦“ライフライン”を死守した企業と店と人-
 ㈱VALUE CREATOR社 月間『2020 VALUE CREATOR』編集長  
 田口 香世
第285回 7月4日 「IDRこれまでとこれから」

「流通業界における災害と事業継続計画」
 (社)流通問題研究協会理事 三浦 功

 (社)流通問題研究協会会長 玉生 弘昌
(㈱プラネット代表取締役社長)
           
2010年度(平成22年度)
    テーマ 講 師
第284回 3月9日 「ドラッグストア流通のこれから」
─セルフメディケーション時代の取り組み─
1:「IDRこれまでとこれから」
2:「ドラッグストア流通のこれから」
 (社)流通問題研究協会会長 三浦 功
 日本チェーンドラッグストア協会事務総長 宗像 守
第283回 1月20日 「日本らしさの流通とマーケティング」 ─地域と生活文化の視点から─
1:「ホビークッキングフェアへの挑戦」
2:「日本らしさの流通とマーケティング」
 (社)流通問題研究協会副会長 ホビークッキングフェア実行委員長 木村 良
 (社)流通問題研究協会副会長 青山学院大学教授 三村 優美子
第282回 11月14日 1:「この10年、消費者が流通を変えた」  日本経済新聞社 編集局消費産業部次長 白鳥 和生
2:「香りの専門店“生活の木”30年、いま再挑戦」  ㈱生活の木 専門店本部ゼネラルマネージャー 氏家 美津枝
第281回 9月14日 「輝く化」を実現させた6つの会社
-異彩を放つ地方発の企業家たちの物語-
(株)ケーズマーケティング 代表取締役 吉川 京二
第280回 7月28日 「これからのライフスタイルと流通」  (株)ジャパンライフデザインシステムズ
 代表取締役社長 谷口 正和
第279回 6月29日 「顧客視点経営の実践」  アンクル・オウンコンサルティング代表 奥井 俊史
           
2009年度(平成21年度)
    テーマ 講 師
第278回 3月19日 1:「激変する流通と日本のスーパーマーケット」  日本スーパーマーケット協会専務理事 大塚 明
2:パネルディスカッション「日本のSMはどこに向かうのか?」  パネリスト:
 (株)ヤオコー顧問 大塚 明
 全日本食品(株)副社長 高畠 滋夫
第277回 1月21日 「生活者起点流通を考える」  青山学院大学教授 三村 優美子
第276回 12月11日 一変する流通と取引問題を考える
「荒れる取引現場からの問題を学びあう場(1)」
 弁護士 川越 憲治
第275回 10月21日 現地視察「青果物流通加工センターの現場をみる」  (株)暁運送営業部課長 花井 智弘
第274回 9月17日 「男の生きざまとスーパーマーケット50年」  (株)ライフコーポレーション 会長研CEO 清水 信次
第273回 7月30日 「ネット通販が変えた通販流通市場」
-その可能性と成功事例報告-
 日本通信販売協会理事 主幹研究員 柿尾 正之
           
2008年度(平成20年度)
    テーマ 講 師
第272回 3月24日 「環境デザイナーが語るこれからの街と店」
-価値を“形”にする仕事-
 今井澄子デザイン事務所(株)代表取締役 今井 澄子
第271回 2月3日 「今後の中小流通業政策について」  中小企業庁商業課長 和田 純一
第270回 11月28日 「流通環境の変化とIYの出店戦略」  (株)イトーヨーカ堂 企画室統括マネージャー 高安 一夫
第269回 9月12日 「日本経済長期停滞の背景とこれから」
~日本経済再浮上の条件~
 尚美学園大学教授/慶応義塾大学名誉教授 井原 哲夫
第268回 7月24日 次世代業態開発づくりへの考察
―時代創造力のある商いと賑わいの街づくり―
 (株)商い創造研究所 代表取締役 松本 大地
第267回 6月24日 食料危機と日本人の食生活  産経新聞論説委員 田中 規雄
           
2007年度(平成19年度)
    テーマ 講 師
第266回 3月14日 ドラッグストア流通はどこに行くのか
―消費者リサーチと薬事法改正の影響予測―
 (株)マーケティングディレクション 篠原秀明
 (社)流通問題研究協会 専務理事 田代 治喜
第265回 1月25日 5重の競争を生きる戦略とスキル
―勝負はこれから、日本のマーケティング革新―
 (株)戦略デザイン研究所 社長 水口 健次
第264回 11月28日 「ドラッグストア流通のこれからを読む」
「主要ドラッグストアへの消費者イメージ」
─10,000人のコンシューマーボイスから─
 (株)マーケティング ディレクションズ 取締役 篠原 秀明
「ドラッグストアはどこに行くのか」
─薬事法が変わる・店頭対策が変わる─
 (株)ニューフォーマット研究所 代表取締役 日野 眞克
第263回 9月26日 店頭におけるターゲットマーケティングをいかに展開するか  カタリナマーケティングジャパン(株) エグゼクティブディレクター
 小川 卓也
第262回 8月2日 これからの流通とマーケティングを考える  (株)イトーヨーカ堂企画室総括マネージャー 松下 伸吾
 (社)流通問題研究協会 三浦 功
第261回 7月24日 これからの5年どんな生活と仕事になるか  パナソニックSSエンジニアリング(株)
第260回 4月12日 ドラッグストア流通はどこにいく  有田秀明事務所 有田英明
 (株)マーケティングディレクション 篠原 秀明
           
2006年度(平成18年度)
    テーマ 講 師
第259回 3月15日 最近の百貨店流通と売り場づくり  東武百貨店 課長 前田 康行
 マネージャー 星 佳成
第258回 2月27日 「公器としてのITネット会社の作り方」  (株)プラネット代表取締役社長 玉生 弘昌
第257回 10月27日 美と健康の市場をこう捉える~
新雑誌「からだにいいこと」の狙いと手応え~
 (株)祥伝社 月刊「からだにいいこと」編集長 奥谷 裕子
第256回 9月23日 ほんもの街づくりと店づくり ~横浜中華街の経営戦~  横浜中華街発展会協同組合 理事長 林 兼正
第255回 8月30日 アクティブシニア市場の実像~団塊世代の次を狙え~  (株)プラン・ドゥ マーケティングディレクター 池田 弘子
第254回 7月27日 すべての分野で専門書をどうぞ・ジュンク堂の専門店経営
~世界最大の面積を持つ池袋店の現場で学ぶ~
 淳久堂書店 専務取締役営業本部長・店長 岡 充孝
第253回 6月22日 「ケンコーコム」のECサイト戦略
~BtoC分野におけるEコマースの未来形~
 ケンコーコム(株)代表取締役社長 後藤 玄利
第252回 4月20日 雑貨専門店ショップ「私の部屋」
─前川さんの専門店づくりとその志を聞く─
 (株)私の部屋リビング社長 前川 睦夫
           
2005年度(平成17年度)
    テーマ 講 師
第251回 2月23日 「生活の木・このビジネスモデルを台湾と中国でどう活かすか」  (株)生活の木社長 重永 忠
第250回 2月17日 セブン&アイ.ミレニアム買収と流通大再編
─これからのマーケティングと流通戦略─
 プリモリサーチジャパン 代表 鈴木 孝之
第249回 12月9日 今年の流通・来年の流通
─ターニングポイントの今年・始動する来年─
 (株)イトーヨーカ堂業務開発・推進部付総括マネジャー
 松下 伸吾
第248回 10月28日 流通ビッグバンの進行と日本の流通  伊藤忠食品(株)社長 濱口 泰三
第247回 9月26日 1.写真の価値を創るマーケティング  富士フィルムイメージングマーケティングプランニング部長
 黒沢 英人
2.写真の楽しみ方と流通の今後  富士フィルムイメージング教育研修グループシニアマネージャー 
 佐々木 知範
第246回 8月22日 DIY専門店「ドイト西新井店」に学ぶ  ドイト西新井店長 鈴木 啓司
 DMC部長 荒井
第245回 7月28日 企業における環境戦略とその考え方  (株)環境管理センター 代表取締役副社長 鮫島 総一郎
第244回 4月22日 アメリカのハウスフェア市場菱食のリテールサービス戦略  米国大使館商務部 野本 敬子
 (株)菱食RS統括部長 原 正浩
           
2004年度(平成16年度)
    テーマ 講 師
第243回 1月27日 「今年の経済と流通  (財)海外技術者協会 理事長 小川 修司
第242回 11月19日 デジタル時代の写真映像店「グラフィカ」
樫村がつくった写真映像専門チェーンに学ぶ
 (株)樫村 代表取締役社長 淺田 富彦
第241回 11月5日 時と時代の広場・高島屋タイムズスクエア
オープンから8年マーケティングを聞く・見る・話す
 (株)高島屋 取締役・新宿店長 関 敏明
第240回 09月22日 楽しい買い場づくり・それが営業の仕事  アサヒフィールドマーケティング(株)取締役企画部長
 木名瀬 博
第239回 7月25日 猛暑の新宿・ディスクユニオンの現場セミナー  (株)ディスクユニオン代表取締役社長 広畑 雅彦
第238回 6月25日 共感営業の提案─これからの営業戦略─  (株)ケーズマーケティング代表取締役 吉川 京二
第237回 4月22日 個人情報漏洩が招くブランドの崩壊
─しくみと風土でどう防衛するか─
 サンスパイラル(株)代表取締役 藤田 顕三
           
2003年度(平成15年度)
    テーマ 講 師
第236回 1月28日 これから流通と法行政
─消費税の内税化・独禁法運用などが流通をどう動かすか─
 弁護士 川越 憲治
第235回 12月3日 百貨店のこれまでとこれから
─三越日本橋店の現場から学ぶ─
 (株)三越リボーン
 推進室室長 志村 和俊
 推進室マネジャー  牧野 伸善
第234回 10月24日 流通を変える通信情報インフラの革新  (株)プラネット社長 玉生 弘昌
第233回 9月19日 全国犯罪被害者の会
─いまの日本、なぜこのような場が必要なのか─
 弁護士 岡村 勲
第232回 7月17日 企業のブランドを守るリスクマネジメント  サンスパイラル(株)代表取締役  藤田 顕三
第231回 6月26日 日本アムウェイのしくみとマルチレーベルマーケティング  日本アムウェイ(株)マーケティングプランニング部長
 鈴木 章雄
第230回 4月22日 平成14年商業センサス速報にみるわが国流通の進路  青山学院大学大学院教授 懸田 豊
           
2002年度(平成14年度)
    テーマ 講 師
第229回 3月28日 先端スーパーマーケット  サミット(株)取締役広報担当 高野 保男
第228回 1月24日 顧客起点への流通基軸移動
―消費者の心を掴む小売業とは―
 青山学院大学教授 三村 優美子
第217回 11月20日 日本の小売業におけるITの活用
―経験と実態を踏まえて
 (株)生活の木 代表取締役社長 重永 忠
第216回 9月24日 フルラインMDを展開する全日食
チェーンリテールサポートシステムを学ぶ
 カート・サーモンーン・アソシエーツ・インコーポレイテッド 
 シニアアドバイザー 後藤 正之
第215回 10月08日 グローバル時代の流通とマネジメント革新  (株)フジサンケイリビングサービス社長 石川 博康
第224回 6月21日 通信販売イノベーション30年―e流通時代の流通づくり  流通経済大学経済学部教授 原田 英生
第223回 4月24日 ウォルマート西友買収が加速する業界再編  INGベアリング証券東 京支店調査部シニアアナリスト
 柳平 孝
           
2001年度(平成13年度)
    テーマ 講 師
第222回 2月20日 自己実現市場のマーケティング  (社)流通問題研究協会 専務理事 三浦 功
第221回 10月16日 IT構築の課題と留意点  名古屋商科大学 大学院非常勤講師 鈴木 実
 三井情報開発(株)総合研究所専門 部長 打矢 隆司
第220回 9月11日 海外の流通業に見る生き残り戦略  (社)流通問題研究協会 常務理事 田代 治喜
第219回 4月28日 日本で『ニューエコノミー』は可能か  経済産業研究所副所長 田中 伸男
           
2000年度(平成12年度)
    テーマ 講 師
第218回 1月26日 今年の流通・21世紀初頭の流通  (社)流通問題研究協会 専務理事 三浦 功
第217回 11月28日 1・コンビニエンスストアにおける物流サービスの実態
2・激変する流通構造と物流戦略
 (社)流通問題研究協会研究員 青木 敏幸
 (社)流通問題研究所所長  吉田 正次
第216回 8月29日 1・中心市街地活性化法における”基本計画”からのヒント
2・大店立地法の始動と中心市街地づくり
 (社)流通問題研究協会 専務理事 三浦 功 
  生活行動研究所所長  山口 貴久男
第215回 4月28日 1・当面する流通問題と製配販経営
2・2001年への流通をこう考える
 (社)流通問題研究協会 専務理事 三浦 功
  早稲田大学教授 野口 智雄
           
1999年度(平成11年度)
    テーマ 講 師
第214回 1月14日 流通の第三の潮流  青山学院大学経営学部教授 三村 優美子
第213回 10月08日 グローバル時代の流通とマネジメント革新  産能大学教授・国際経営評論家 小林 薫
第212回 8月27日 アメリカに学ぶタウンマネージメント  流通経済大学経済学部教授 原田 英生
第211回 6月21日 街づくり時代のTMO政策  中小企業庁小売商業課課長 高橋 英樹
           
1998年度(平成10年度)
    テーマ 講 師 
第210回 3月25日 am/pmの環境ISO  (株)am/pmジャパンISO事務局長代理 河村 芳隆
第209回 1月26日 生きざまの時代、やってみる時代  (社)流通問題研究協会副会長 三浦 功
第208回 11月26日 消費者起点流通を評価する  (社)流通問題研究協会研究員 矢嶋 剛
第207回 9月18日 規制緩和と流通外資の参入  早稲田大学教授 野口 智雄
第206回 8月18日 エリアマーケティングと営業戦略  (株)マーケティングソフト代表 米田 清紀
第205回 7月22日 流通ネットワークがつくる未来  (株)プラネット代表取締役社長 玉生 弘昌
第204回 6月30日 在庫INVENTORYから始まる流通革新  (株)流通システム総合センター代表 吉岡 洋一
第203回 4月27日 高齢社会における商品開発のポイント  (株)服部メディカル研究所代表取締役所長 服部 万里子